
残暑のなかにも秋の気配を感じる頃となりました。
「秋」といえば、芸術の秋、読書の秋、食欲の秋、ファッションの秋と、さまざまに形容される「実り」の季節です。心地よい季節を迎え外出の機会も増える頃です。
秋の紫外線は依然強く、一方で気温や湿度は低下し始めるため、肌は乾燥しやすい環境にあります。!
以前はなかった”シミ・くすみ・たるみ・シワ”などのエイジングサイン。夏の過酷な暑さで、冷房・紫外線が気づかないうちに想像以上のダメージを肌へ与えています。
秋のうちに、夏の肌ダメージをきちんとケアし、肌を健全な状態に戻す事が重要です。!
ポイントは、余分な角質を取り保湿することです。
肌には本来保湿成分をつくり、角質層内に水分を蓄えておく力が備わっています。
この保湿成分が充分にある状態が理想的なバリア機能を保っている状態です。
肌表面にあるわずか0.02mmの角質層がうるおいを蓄え、乾燥と外部刺激から肌を守る為にバリア機能を担っています。!
ケミカルピーリング、カーボンピーリング、ホームケアで、いらない角質を取り除き、肌が生まれ変わり、新しい角質層をつくりだすサイクル”ターンオーバー”を整え、角質層内の保湿成分を保ち、バリア機能を整えましょう。!

塗る日焼け止めも年々進化し、今年はお子様にも使いやすい、お湯で落ちるタイプが登場し、評判が良いです。
また擦り傷や蚊に刺されたりと、キズが出来やすく、キズ跡や炎症後の色素沈着にならないよう、適切な処置が大切です。
TOPICS美肌美白効果・健康維持に“トマト”

トマトは実はナス科ナス属の植物ってご存知でしたか?
赤い色調は『リコピン』という成分で、「抗酸化作用」が非常に強いことが知られています。
その他にビタミンC、A(β-カロチン)、E、B群、ルティン(ビタミンP)、ペクチン(食物繊維)、カリウムなどが豊富に含まれており、抗酸化作用、美肌美白効果、血流促進、むくみ予防、皮膚・粘膜の強化作用、風邪などの感染予防、降圧作用、血糖降下作用、動脈硬化予防、がん予防などの働きがあります。
また、脂肪の消化を助けてくれるのでダイエットしている方にもお勧めの食材です。
トマトに含まれるリコピンは熱に強く、ジュースやソースにすると体内の吸収力がアップするので生で摂取するだけではなく、無添加、有機栽培などの加工品を上手く取り入れる事をお勧めします。ラタトゥーユやトマトを沢山入れたカレーなどを作ってみてはいかがでしょうか?
しかもトマトは低エネルギーで生で丸ごと1個食べてもたったの40kcal!!女性には嬉しい限りです。またプチトマトを選べば栄養価が大玉の1.5~2倍アップするので効果を求めたい方はプチトマトを積極的に摂ると良いでしょう。